お客様の「夢」と「悩み」をしっかり聞き出したうえで
最後までとことん向き合い、伴走していくことをお約束します。
ヒト・モノ・コト・バを繋げて、想いを通訳し、持続可能な地域づくりをサポートします。
OUR SERVICE
■ファンコミュニティ事業
◇年次別地域おこし協力隊研修事業
-
地域の産業及び現状のヒヤリング(現地視察を含む)
-
研修対象者へのヒヤリング
-
対象者へのマッチング企業の選定(研修協力企業の掘り起こし)
-
協力企業との研修内容調整
-
1on1の隊員研修
-
隊員による報告会の実施
◇関係人口構築事業
-
地域特性及び課題のヒヤリング(現地視察を含む
-
現地プレイヤーとの打ち合わせ
-
戦略策定
-
想定ペルソナ設定
-
リアルorオンラインイベント企画運営
-
継続的な活動支援
・移住促進のイベントやセミナーをやってきたが、他と差別化ができていない
・リアルイベントやオンラインイベントをやってきたが集客が思うようにいかない
・地域おこし協力隊の定住率が悪く、どのようなサポートをしていくべきかわからない
・行政が主体となる関係人口構築事業の方向性及び企画運営サポート
・移住促進プロモーション事業のアドバイザー業務
・同じ趣味嗜好の方たちを集めたコミュニティ構築及び企画運営
・地域おこし協力隊のミッション策定及び募集サポート業務(隊員の研修含む)

■商品開発及び
テストマーケティング事業

ドレッシング開発及びテスト販売【Part1】
1.産地、想定品目ヒヤリング
2.加工品開発方向性シート作成
3.サンプル提供
4.第一弾試作提出及び試食会
5.第二弾試作提出及び試食会
6.産地フェア(店頭にてドレッシング試作提供、アンケート案内)
7.アンケート分析、及びフェア総評を提出
※【Part2】商品化を目指し、パッケージや容器、仕様を固めていく(応相談)
・規格外の食材を有効活用したいがどうしていいかわからない
・加工品開発をしたいが、地元で開発をしてくれる企業が見つからない
・開発した商品を、都内でどういう評価をされるのか知りたい
・店舗スペースを活用した産地フェア、特定の食材をもとにした
加工品(ドレッシング)の開発及びテスト販売
・都内の有名飲食店とタイアップした産地フェア
・関東近郊の商業施設や催事への出店によるテスト販売
・自治体職員や地域おこし協力隊等の産地視察のマッチング事業
■ローカルインターン事業
◇ローカルインターン・ファーム(産地への研修メイン)
一次産業に特化して「地方で働きたい都市部の人」と「人手が足りない・後継者がいない・産地を一緒に盛り上げてほしい地域」をマッチングするインターン制度。
※期間は1週間~最大3か月程度。
◇ローカルインターン・ベーシック(地方と交流メイン)
「地方暮らしを体感したい、いつか地方で仕事をしたい、と漠然と思っている人」が地方を体験するインターン制度。
※期間は2泊3日~最大1週間程度。

・農業研修をしているが集客が思うようにいかない
・お試しツアーなどを実施したいがノウハウがない
・大学生などの若者へ向けたPRをしたいが、そのつながりがない
・新規就農者を増やしたいが、希望している人材が集まらない
・産地と継続的に関わってくれる人材との出会いがない
ローカルソムリエが対象地域をヒアリング
-
地域性、就農状況、受け入れ団体との調整を行う
-
インターンの体験内容を作成し、集客実施
-
インターン希望者とマッチング支援(オンライン説明会や個別面談等)
-
インターン実施(全体フォロー)
-
訪問後はインターン生を集めたオフ会を実施。
※参画地域に関しては、地域同士で交流できるような仕組みを提供。
※参加者には時期に応じて対象地域を複数(同じところを時期を変えて複数回)訪問してもらうことを提案します。
オプションとして、継続して産地に入り活動をしたい方のために、弊社で雇用し産地で研修をするようなプログラムも用意。(要調整)

■集客支援および、Web広告の運用


・セミナーやイベント実施におけるペルソナ設定及びSNS広告の運用
・店舗オープン時に必要となるホームページ、ロゴ、LINE公式アカウント、
SNSの制作および運用の支援
・ECサイトの制作、商品撮影
・フリーランスや転職の際のポートフォリオサイトの制作
・集客や認知を増やすためのWeb広告の配信、運用
・SNS広告で思うようなクリエイティブができない
・オンラインイベント等の集客ができない
・お店を始めたけど、ホームページやロゴなどを持っていない
・LINE公式アカウントを持ちたいが、何から始めて良いか分からない
・効果的なLINEやSNSの使い方が分からない
・LINEやSNSを初めてみたけど、なかなか更新ができない
・社内にデザイナーがいないため、なるべく安く製作費を抑えたい
◇各種イベント企画及び集客支援
-
イベント開催目的、KPIの設定
-
集客プログラム策定
-
Web広告クリエイティブ作成及び運用
-
分析、報告書提出
◇店舗集客支援プラン
■集客支援プランⅠ 『エコノミープラン』
ホームページ(CMSを使用)の制作、LINE公式アカウントの開設
■集客支援プランⅡ 『ベーシックプラン』
ホームページ(CMSを使用)の制作、LINE公式アカウントの開設、
Instagramの開設、
■集客支援プランⅢ 『ワイドプラン』
ホームページ(CMSを使用)の制作、LINE公式アカウントの開設、
Instagramの開設、ロゴの制作、オープンチラシの制作
※お客様にご希望に合わせたプランのご提供も可能です。(要相談)
※開設後の長期の運用や、社内勉強会等も可能です。

遠藤 洋輔
2011年~2021年の10年間で、200回を超える
イベント企画運営、延べ10,000人以上を集客してきました。
山形から上京し、大学卒業後、株式会社ぱどへ入社。
首都圏地域の広告営業として、飲食店や美容室、不動産など、
さまざまな業種の集客コンサルを経験。中小企業の支援だけに捉われず、街全体として活性化事業にも従事。2014年に、全国の自治体の移住支援や観光、特産品PRを柱とする、地方創生プロモーション企画チームを創設。全国の自治体に足を運びヒアリングをする日々を過ごす。2020年6月に16年半勤務した株式会社ぱどを退職し、株式会社UNCHEF(アンシェフ)にて、地域・人・食にこだわり、今まで以上にさまざまな分野で地域活性化に邁進している。
統括責任者
